top of page

トピックス

《奨学金返済支援制度のお知らせ》NEW!(2025年5月28日)

当院では、大阪府の「奨学金返還支援制度」を活用し、職員の奨学金返済を支援する制度を設けています。

 

■奨学金返済支援制度とは
本制度は、当院に正職員として勤務する方が、ご自身の奨学金を返済している場合に、その負担を軽減するための支援を行うものです。これにより、医療従事者として安心して働ける環境を提供し、地域医療の発展に貢献することを目指しています。

■応募について
現在、当院では本制度の適用を希望される方を対象に、正職員の募集を行っております。
ご興味のある方は、まずハローワークを通じてご紹介いただき、写真付き履歴書などの応募書類をご提出ください。

(支援の詳細)

  • 対象者:当院の正職員として勤務し、本人が借りた奨学金を返済中の方

  • 支援内容:奨学金返済のための手当を支給(詳細は個別にご相談ください)

  • 情報開示について:申請の際、雇用保険・労災保険などの情報を大阪府へ提出します(申請目的のみに使用)

 

詳細やご質問は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

《ベースアップ評価料について》

令和6年度診療報酬改定に伴い「ベースアップ評価料」を適用しています。これは医療スタッフの処遇改善を目的とした制度で、人材確保を進め、より質の高い医療の提供につなげるものです。

《平成30年9月30日、一般事業主行動計画を策定しました》

当院は、次世代育成支援対策法に基づく「一般事業主行動計画」を9月30日に策定しました。妊娠・出産・育児の各ステージにおいて、職員が就業を継続し、その能力を発揮しつつ、仕事と子育てを両立できるような職場を目指し、取り組みを進めてまいります。

計画期間  平成30年10月1日〜平成32年9月30日までの2年間 
目標1:事業所における育児に関する規定の周知・定着を図る
<対策>
平成30年10月    制度に関するパンフレットの作成
平成30年11月〜 パンフレットの配布、説明会の実施
平成31年4月〜   定期的に関連資料の配布等を行う
目標2:育児休業後の職場復帰のための支援の仕組みを確立する
<対策>
平成30年10月    職員のニーズの把握・検討開始、パンフレット作成
平成30年11月〜 パンフレットの配布・説明会の実施、運用開始
平成30年12月〜 必要に応じて仕組みの改善
目標3:子育てとの両立を容易にする制度(看護休暇制度等)を拡充する
<対策>
平成30年10月    職員のニーズの把握・検討開始、パンフレット作成
平成30年11月〜 パンフレットの配布・説明会の実施、運用開始
平成30年12月〜 必要に応じて仕組みの改善

© Takemoto Ear, Nose and Throat Clinic. All Rights Reserved.

bottom of page